2019振り返り

2019年も終わりです.結構,年が変わったとて特に何かあるわけではないと思っているタイプですが,せっかくなので振り返りをします.時系列は全く考慮していません.

競プロ

競技プログラミングは,やはり今年はそれなりにやったと思います.10月ごろからは研究が忙しくなり,思うようにできませんでしたが,普通に楽しんでできているので,本当に良い趣味?だと思います.今年は

AtCoder: 891 -> 1142(緑)

CodeForces: 1067 -> 1462(水色)

という感じです.僕は問題を解きたいだけなのであまり色は気にしていませんが,色が上がればそりゃ嬉しいので,また いろいろな知識をつけていきたいと思います.

ICPCの国内予選に出ました

7月くらいにICPC国内予選に出ました.僕は3年で,4年とM1の先輩と3人で出ましたが,残念ながら予選突破とはなりませんでした.C問題は解くべきだったのですが,本番中は考察が追いつかず,解けませんでした.次は頑張りたいと思います.

yukicoderに問題を投稿しました

yukicoderにはたまに問題を投稿しています. 今年コンテストに出題された問題がどれか忘れましたが,

No.893 お客様を誘導せよ - yukicoder

これなんかは今年だったような気がします.

学内プロコンを主催しました

ハッカーランクで独自のコンテストが開けると知ったので,学内のICPCチームで,学内コンテストをやろうという提案を先生方にしていました.これが案外サクッと受け入れられて,無事開催に至りました.作問の流れはyukicoderで出題している経験からある程度わかっていたので,スムーズでした.が,各問題の計算量の見積もりが少し甘かったかなという感じです.でも,良いコンテストになりました.

自然言語処理研究室に配属されました

2年次で受けた とある授業から,その研究室にはお世話になっていました.そしてそのまま,配属になりました.早速研究を行っており,楽しくやっています.勉強会も盛んに行われているので,しっかり勉強して行きたいです.

言語処理学会2019に参加しました.

上述したように,既に2年次の早い段階から研究室に関わりを持っていたこともあり,言語処理学会に参加しました.流石に発表することはないので,聴講です.初めて学会というものに参加して,研究とはこういうものなのか,ということを知りました.名古屋大学は食堂でラーメンのサイズが選べたのでびっくりしました.

NLP2020若手の会第14回シンポジウムに参加しました

北海道で開催された

NLP若手の会 (YANS) 第14回シンポジウム (2019) - NLP 若手の会

に参加しました.2泊3日くらいで,言語処理を研究する若手研究者の発表が聴ける会です.ここで初めてポスター発表というものをしました.これは学会ほど厳しいものではないので,完璧に終わっていない研究でも発表することができます.僕が発表した研究は萌芽研究賞に選ばれて,表彰状をもらいました.ありがとうございました.

部活動もしていました

部活動は,KSWLという部活で,情報系の部活に入っていました.特に今年は役員になっており,会計としてもやっていました.文化祭では一筆書きのゲームを作り,楽しんでプレイしてもらえたような気がしています.このとき使用した知識はグラフ理論(特にオイラーグラフとか)と幅優先探索アルゴリズムで,競プロが大変役に立ちました.Gitリポジトリはこちら

github.com

他にも,監査委員会を煽ったら常任委員会に注意されるなど やんちゃしていましたが,まあこんなことできるのも部活ならではだろう,と思っています().

成績優秀者になりました

学部の上位10%程度が選ばれるらしい成績優秀者に選ばれました.なんか表彰されて,図書カードをもらいました.さらに,この中から2人が選ばれる大金がもらえる賞があるのですが,それには残念ならが選ばれませんでした.

終わりに

なんか他にもあった気がしますが,パッと思い当たるのはこの辺です.

来年もよろしくお願いします!